はじめてブログを開設する、あるいはwebサイトを立ち上げるとき必要なのがサーバーです。ほとんどの場合、自社でサーバーをお持ちではないと思いますので、レンタルサーバーを利用すると思います。
しかし、国内でも数百社ある中からレンタルサーバー会社を選ぶのは困難で、紹介サイトを見れば詳しく書いてくれてはいますが、10選とか13選とか多く書かれていて、色々難しい項目もあり余計悩んでしまう人もいるかもしれません。
なので、ここでは大手5社を並べてみました。料金は年額表示で、最低限の項目を比較しました。
はじめてのレンタルサーバーにおすすめな比較5社
エックスサーバー スタンダード | Conoha Wing ベーシック | ロリポップ ハイスピード | お名前.com | さくらのレンタルサーバー スタンダード |
---|---|---|---|---|
13,200円/年額 | 11,800円/年額 | 初回 6,468円/年額 2年目以降 12,936円/年額 | 6,600円/年額 | 6,600円/年額 |
ディスク容量 500GB | ディスク容量 300GB | ディスク容量 700GB | ディスク容量 600GB | ディスク容量 300GB |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
WordPress 簡単インストール | WordPress 簡単インストール | WordPress 簡単インストール | WordPress 簡単インストール | WordPress クイックインストール |
無料お試し期間 10日間 | 無料お試し期間 14日間 | 無料お試し期間 10日間 | 無料お試し期間 最大2ヶ月間 | 無料お試し期間 14日間 |
無料独自SSL | 無料独自SSL | 無料独自SSL | 無料独自SSL | 無料独自SSL |
無料独自ドメイン 2つ | 無料独自ドメイン 2つ | 無料独自ドメイン 2つ | 無料独自ドメイン 条件付きで 1つ | 無料独自ドメイン |
エックスサーバー
安心安定を求めるのであればエックスサーバーがおすすめ!!
[PR]

独自ドメイン2個永久無料とSSL無料が付いていて500GBの高容量。安定したネットワーク環境で、サポートも充実しており初心者でも安心してWebサイト運営が行えるレンタルサーバー会社です。
デメリットとしては、他社に比べるとやや金額が高いということです。とはいえ千円前後/年の差ですが。
Conoha Wing
処理速度No.1で、SEOにも有利なConohaWing!!
[PR]

最新のサーバー技術と高速なSSDストレージを採用し、No1と言われるほどの高速な処理速度を実現しています。
容量300GBと5社の中ではさくらのレンタルサーバーと並んで少ないですが、そこまで大きなサイトを作る必要がなければ全く問題のないサイズです。
ロリポップ
とりあえずの1年間ならロリポップのコスパは必見!!。
[PR]

ロリポップを選ぶ際のメリットは、なんと言っても初年度の料金の安さです。特に、個人での小規模なウェブサイト運営には、コストパフォーマンスの高い選択肢です。
初年度のみですが、金額が上記2社の半額程度で済みます。ただ2年目からは倍額になるので注意、といっても上記2社と同額程度。
お名前.com
処理速度の速さと、金額の安さが魅力!!
[PR]

お名前.comは、その名の通りドメイン登録サービスで有名なレンタルサーバーです。ドメインとサーバーをまとめて管理できる利便性がありますが、プランが1つしかないというデメリットがあります。
上記3社から比べると、無料ドメインの取得に条件があることが難点ですが、金額の低さは魅力的です。
さくらのレンタルサーバー
長年の実績と安定性が魅力のレンタルサーバー!!
[PR]

さくらのレンタルサーバーは、個人から法人まで幅広いニーズに対応していて、安定性と信頼性に優れたレンタルサーバーです。長年の運営実績と豊富なプランが特徴で、サポート体制も充実しています。
しかし、プラン変更の制限(最低利用期間が3ヶ月)があったり独自ドメインが有料というようなデメリットがあります。
まとめ
いかがだったでしょうか?。この記事ではあくまでも『はじめてのレンタルサーバー』という点で紹介していますので、詳しい解説はしていません。
数百社ある中から選ぶことは調べるだけでもキリがありません。ひとまず大手のレンタルサーバー会社にしておいて、おいおい詳しくわかってきてから自分に合ったサービスを見つけていくことが良いかと思います。
あと、この記事の情報は2025.3月時点のものです。その後内容が変わる可能性がありますのでご了承ください。
コメント