MENU
  • ホーム
  • 会社概要
  • Webサイト制作
  • Webライティング
  • 料金案内
  • 質問と解答
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 雑記Blog
  • AC-El’christo
Webサイト制作・Webライティング
El'christo Online
  • トップ
  • お問い合わせ
  • Q&A
  • 料金案内
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
El'christo Online
  • トップ
  • お問い合わせ
  • Q&A
  • 料金案内
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

SEO検定3級 人気・企画要素、内部要素の技術要因

2025 3/04
SEO Webライティング
2024年6月18日2025年3月4日
  1. ホーム
  2. SEO
  3. SEO検定3級 人気・企画要素、内部要素の技術要因
目次

SEO検定3級に合格するまで

4級は無事に合格しましたが、3級はどうでしょうか。

というのは、試験範囲である公式テキストのページ数です。4級は130ページほどだったのですが、3級は213ページと、結構なボリュームアップになります。

さらに、4級のテキスト+3級のテキストですので知識の積み重ねが重要になってきます。

実用的なノウハウ

SEO検定4級の内容は、基本的な知識を身につけるというのがほとんどで、技術的なことはフレームだけだったように思います。

3級では、SEOの3大要素のうちの一つ目『企画・人気要素』、と二つ目『内部要素』、のうちの「技術要因」というところを学習します。文字だけ見るとなんとも難しそうで嫌な予感がしてきます。

ここからはSEOを勉強するにあたって、実用的なノウハウや知識がメインになってくるようです。

勉強方法から試験までの準備

勉強方法は4級の時と全く同じです。

1・テキストを読みノートを取る

google.com, pub-3868061467647468, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2・解説付き問題集(100問)と 過去問(80問)×2を各5回やる

3・1終了後MacのPagesにひたすらテキストを書き写す

やってみた感想では、そんなに4級と変わりなかったです。内容も少しは専門的になってきますが、覚えにくいと思ったら、『文章のポイントだけ抜き取って記憶する』この作戦で行くと試験だけなら大丈夫です!。

Googleのアルゴリズムアップデート

少し内容を書いてみます。これは3級だけでなく4級でもよくでてくきた問題なのですが、Googleさんが今まで行ってきたアルゴリズムのアップデートの種類があります。その覚え方を書いておきます。

アップデート名開始した年内容・詳細
パンダアップデート2011年〜コンテンツの品質に関する評価を厳しくした。オリジナリティの追求
ペンギンアップデート2012年〜Webサイトの過剰最適化に対してペナルティを与える。被リンクの質
ハミングバードアップデート2013年〜検索順位算定の中核となるコアエンジンを切り替え、長文検索も可能になった
コアアップデート2018年〜クエリと関連性の高いページの検索順位が上がり、そうでないページが下げられた
Googleのアルゴリズムアップデート

このアップデートの覚え方はこうです!!。

パンダアップデート・・・目を閉じてイメージします。パンダさんが座って笹を食べています。しかし色が悪かったり湿っている笹をポイっと捨てています。そうです。パンダさんは良い笹しか食べないのです。

ペンギンアップデート・・・たくさんのペンギンさんが氷上にいますが、過剰に何かをしてるペンギンさんはどんどん海の中へ落とされていきます。何かを抱えている様子だったのでよく見てみると、大量の自社サイトのリンクでした。

ハミングバードアップデート・・・オスのインコはおしゃべり好きが多いです。長文も任せてください。

コアアップデート・・・唯一生き物の名前ではないので困りました。なのでこれはキーワード丸暗記大作戦です。『クエリ』『関連性』これが文章に入っていればコアアップデートです。

開始年については、体の大きい方からパンダが最初で11年、ペンギンが12年、ハミングバードが13年です。

コアアップデートですが、野球の守りに例えました。守備陣形のコア(芯、中心)は投手(ピッチャー)です。日本的にエースナンバーは『18』、という発想です。

試験当日

今回おじゃまする試験会場の地は、広島市です。

広島駅のすぐ近くのホテルのレンタルルームで、収容人数は20名ほどだったかと思います。

前回の京都はバスで行って失敗したので、今回は少し遠いですが車で行きました。

前回は雨でしたが、今回は・・・もっと雨でした。

試験会場に入ると問題と伏せられた解答用紙が部屋の4隅に配られていました。どうやら受験者数は「4」だとわかりました。

開始後1問目、いきなり知らない問題が出ました!。幸先は悪いですが、飛ばして次へ。

とりあえず全問解答を書きましたが今回は結構「?」な問題が多かった気がします。しかしどう考えても70問は正解できているので、まあ、大丈夫か・・・と思い、残り時間20分くらいありましたが先に退出しました。

さて、お好み焼きです。事前にちらっとネットで探してはみたものの、評価が良さそうなところは大体休憩中の時間帯です。

駅の中にもお店はありますが、試験前(12:00ごろ)にぶらぶらしていた時に見つけた2軒とも行列ができていました。

そこをもう一度見てみようと思い、駅の中へ・・・。

・・・まだ行列!!!、何ならさっき見た昼時より増えてまんがな!!

並ぶことが好きではない私は当然駐車場へ向かい帰路へ・・・。

合否結果通知

4級のときは約2週間後でしたが、今回は1週間後に郵送さえてきました。

結果はもちろん、 合格!!

4級、3級と順調に合格できましたが、今度の2級はどうでしょうか。次は外部要素と言ってソーシャルメディアの活用や被リンク対策など、私にとっては苦手な分野かもしれないです。

ですが、いい年齢が来て何事にも無気力だった自分が、SEO検定全級合格という目標を設定してからは何とか日々頑張れています。

1級まであと2つ!。

\ 最新情報をチェック /

follow us in feedly
  • Facebook
  • X
  • Bluesky

評価の高い商品

  • 富士山へ 富士山へ ¥1,100
  • 商店街 商店街 ¥1,100
SEO Webライティング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WEBライター3級 Crowd Works(クラウドワークス)
  • SEO検定2級 内部要素のコンテンツ要因、外部要素

この記事を書いた人

elchristo-onlineのアバター elchristo-online

関連記事

  • はじめてのレンタルサーバー徹底比較5選
    2025年3月17日
  • Coursera Google AI Essentials 認定証
    2025年3月1日
  • SEO検定1級 モバイルSEO、ローカルSEO、検索順位の復旧方法
    2024年11月9日
  • SEO検定2級 内部要素のコンテンツ要因、外部要素
    2024年7月23日
  • WEBライター3級 Crowd Works(クラウドワークス)
    2024年6月16日
  • SEO検定4級 Webの基礎知識、SEOの全体像
    2024年6月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


  • ホーム
  • 会社概要
  • 料金案内
  • 質問と解答
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 雑記ブログ
  • AC-El’christo
  • ショップ
    • マイアカウント
    • お買い物カゴ
    • 支払い
  • 利用規約
  • 返金および返品ポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© El'christo Online.

目次
PAGE TOP